1 :sRJYpneS5Y :2015/02/13(金)12:00:08 ID:???
【中国“4000年の歴史”を否定? 共産党がひた隠す不都合な「宇宙人遺跡」とは】

 激辛料理の本場としても知られる四川省に、中国古代史の常識を覆すような遺跡がある。
普通に考えれば、「考古学の大発見、万歳!」となるところだが、そこになぜか中国共産党のメンツ問題が絡んで、歴史的発見がウヤムヤになりかけているとか…。

そこでまずは現地へ飛んでみた!

nJu

「ハーイ、ハッピーニューイヤー! 元気かい?」
元日早々、記者の携帯に着信した国際電話の主は、米ニューヨークの超一流タブロイド紙『ウィークリー・ワールド・ニュース』のニール・マクギネス編集長。

あの、日本にはお正月っていう習慣がありまして、何も元日から電話してこなくても…。

「何言ってるんだ。中国の正月(旧正月)は2月だろ」

は? 中国?

「実は最近、一部で“宇宙人遺跡”と呼ばれる四川省の三星堆(さんせいたい)遺跡に、考古学者や労働者が集められているらしい。
ここから出土した数千点の青銅器は、放射性炭素年代測定によれば、古いもので5000年以上前のものという驚愕の調査結果がある。
そこで近年、ドイツやフランスなど海外の調査団が現地で本格的に研究しようという流れになっているのに、なぜか中国側は、その前に全部掘っちまえ!とばかりに、ハイペースで発掘しているというんだ」

(略)

 取材のエージェント役は中国古代史に詳しいジャーナリストの程健軍氏(チェンジェンジュン、漢民族)。
「現在では常套句となっている『中国4000年の歴史』は、約4000年前に漢民族の祖先が黄河流域に興した夏王朝に始まるとされています。世界4大文明のひとつである黄河文明の流れをくむ王朝ですね。

 漢民族が全人民の92%を占める現在の中華人民共和国にとっては、あくまでも黄河流域が“中華文明”の正統な出発点なんです。

 ところが近年では、黄河の南を流れる中国最長の大河・長江の流域に、黄河文明より早くに発展した長江文明が存在したことがほぼ確実になってきた。
三星堆遺跡の青銅器を見ても、夏王朝より1000年以上も古い古蜀王朝の遺跡である可能性が高いと言わざるを得ません。

 古くからチベット系の少数民族が多く住んでいた長江の上流、四川の奥地で高度な文明が見つかったーー漢民族にとっては、誇らしい歴史が根底から覆される大問題です。
漢民族による支配を正当化しなければならない中国共産党も、『中華文明の発祥は少数民族』では非常に困るんです」


(略)

 続いて訪れたのは、圧倒的な規模を誇る三星堆博物館。メイン展示物のひとつは、目がボーンと飛び出た「大型縦目仮面」と呼ばれる有名な青銅器だ。

「古蜀の伝説的な王様である蚕叢(さんそう)がモデルだというのが通説です。彼は天文に通じていたといいます」(程氏)

 飛び出た目に巨大な耳と口。天文に関する伝説。硬い石や玉を切り、穴を開ける技術…。いずれも、古代エジプトやマヤの神々の遺構と共通する特徴だ。

「あ! それ、フランスの学者さんも同じことを言いました。世界の古代文明の神々とよく似ているが、中国では今まで発見されたことがなかった、と。石や玉を切る技術も諸説ありますが、真相はナゾのままです。

もうひとつ特徴的なのが、宇宙服や宇宙人を連想させる青銅器の数々。首の部分に頭を通すような穴が開いていたり、後ろにチャックの模様があるヘルメット形だったり…。
古代とは思えない技術と、エイリアンを思わせる出土品。宇宙人遺跡といわれる理由です」(程氏)

(以下略)


ソース:週プレNEWS
記事元:【話題】中国“4000年の歴史”を否定? 共産党がひた隠す不都合な「宇宙人遺跡」とは [H27/2/13]




10 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)15:50:17 ID:04j
9En
Or
Tx

9 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)15:03:37 ID:M8L
5000年前か

4 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)12:11:35 ID:8kx
おら、わくわくしてきたぞ。
人類の遺跡だな。

7 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)12:53:56 ID:p2G
随分と軽い文章だけど内容はすごいな。
人類史が大きく書き換えられるかも。
中国が余計なことをしなければよいが。

5 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)12:17:12 ID:UX1
三国志で蛮族とか呼ばれたり、
キングダムで山の民とか言われていた民族のほうが
古い歴史を持っていたという事か


3
名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)12:07:47 ID:gAL
現代の中国人は、元の漢民族ではない
北方の狩猟・遊牧民の鮮卑や匈奴と言われる人種と交わった者たち

だから環境を保全し文明を継承するという考えが無い
遊牧民は既存の居住地の牧草が無くなれば
他所に移るのが文化だからだ

4千年の文明を誇るが、現在の環境破壊を見れば
まったく文明など継承していない蛮族だと一目瞭然


12 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)16:25:36 ID:gAL
1/4 【宮脇淳子】『真実の中国史を知って日本の未来を開こう!』 - YouTube


N

11 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)16:24:58 ID:gAL
文明の発祥の地はメソポタミア周辺だからな

古代は、中東地域が世界で一番の先進地域だった
だからシルクロード界隈が発達したわけで
チベットやウイグル地域の方が黄河流域より発達していた

戦車も帆船も、当然羅針盤も中東から齎された文明


※記事省略分より
>  「確かにシュメールにも近いが、インダス文明(現在のパキスタン、インド、アフガニスタン周辺)を興したとされるドラヴィダ人のインダス文字に似ているね。彼らは7000年以上前、エジプトからインドに渡り、さらに東を目指したという記録がある。そのまま中国へ進む部族がいたとしてもおかしくない」

 三星人は、どこから来てどこへ消えたのか。それは長らくナゾで、宇宙人説の根強い根拠でもあった。だが、エジプトからメソポタミア、インダスと渡った文明が、チベットを越えて四川にたどり着いたというのは十分にあり得るストーリーだ。
しかも、彼らには共通の特徴がある。それは「太陽信仰」だ。

> 「数万点の出土品とともに見つかったのが、太陽を鳥が運ぶ姿が描かれた黄金の“太陽神鳥”。太陽信仰の証拠です。これは中国考古学の21世紀最大の発見です」(程氏)

 漢民族の黄河文明には、太陽信仰を示すような痕跡はまったく残っていない。やはり三星堆文明は、それとはまったく別のもので、エジプトから長い時間をかけて伝わってきたのだろうか…。

14 :名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)16:36:31 ID:1qu
???
日本最古の遺跡と言われる、青森県の大平山元遺跡が
16,500年前だぞ、5000年前でギャースかさわぐ程じゃないだろ?

15
名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)17:49:22 ID:kTV
よなくにの海底構造物は5万年前だ

13
名無しさん@おーぷん :2015/02/13(金)16:33:20 ID:onp
まあ四大文明どころか、実はいっぱいあったらしいから別に不思議でもなんでもないな
でもちゃんと調査して欲しいなあ…もみ消されちゃうのかな




【人気ブログランキング】よければ1クリックで応援を →
人気ブログランキングへ