1 :それなり◆XonGXAywZYD. :2014/04/28(月)01:16:32 ID:qG5ukG07e

 ピッチドロップ実験という実験をご存じだろうか?別名、世界最長の実験、はたまた最も気の長い実験。その内容は、ただひたすら「ある物体」だ滴り落ちるのを見るだけ。
ーーただし、一滴落ちるのに、約10年かかるのだ。

63

 「ある物」とはピッチといい、非常に粘性が高く、一見すると個体に見える。
しかしれっきとした液体であって、液体であればしたたり落ちるはずだ…なら実験で証明するまで!

そう考えた科学者が実験を始めたのが何と今から87年前の1927年。もちろん実験を始めた教授は生きていない。
何度か代替わりをしながら、ずっとずっと続けてきたのだ。科学者根性恐るべし。

 しかしこの実験、ピッチが一滴落ちるのにおよそ10年ほどかかるため、流石にドモホルンリンクルを作る人のようには行かず、これまでピッチが滴った瞬間を見た人は1人もいない。

 今まで8滴落ちていたが、それはあくまで「結果として落ちていた状態」を観察しただけで、「落ちる瞬間」を観察せねば実験は完結しないのだ!
そして、ついに9滴目が落ちそうだ!ということでニュースになったのが4月18日。
そのときのスレがこれ。

【国際】84年続く史上最も長く時間がかかる実験、久しぶりに動きあり[04/22]

 今か今かと準備万端待ちかまえていたのだが…。
何と、4月24日に装置の下にある、ピッチを受け止めるためのビーカーを交換しようとしたところ…ブチッとな。
台が揺れて垂れ下がっていたピッチがちぎれてしまったのだ!
研究機関大ショック。ていうかこのタイミングでなぜやったんだYo!(;´Д`)

 だいぶビーカーの中身がたまってきて、今後の実験を継続するのに必要になったため、とは言うが、タイミング嫁と全世界から突っ込みが入ったことだろう。
これに対し、実験を行っているクイーンズランド大学は
『実験は刺激的な新時代へ突入した』
という、開き直りだかやけっぱちだかよく分からないコメントを発表しているそうな。

 ちなみに、装置に入っているピッチの量からすると、あと100年は軽く実験できるそうです。
…詰めすぎ(;´Д`)
さてこれからどうなることやら。
気の長い科学者の熱意は果てることを知りません。

ピッチドロップ実験についてはWikipediaに詳しく出てますよー。

 既にねとらぼがニュースにしていましたが、おーぷん2chを何かと目の敵にしてくるので、資料とか調べて勝手にスレ立てました。
ネタを提供してくれた依頼スレの名無しさんに感謝。



関連:2013/5/1 【オーストラリア】世界最長の実験「ピッチドロップ」 まもなく決定的瞬間か

ライブカメラ:THE UNIVERSITY OF QUEENSLAND


記事元:【化学】世界最長87年続くの実験が失敗?「ピッチドロップ実験」の9滴目、ビーカー交換したらちぎれる[4/28]





4 :名無しさん :2014/04/28(月)01:24:20 ID:Lue7KcmNV
ビーカーを交換した人が無事であることを祈る

15 :名無しさん :2014/04/28(月)02:44:22 ID:J8uvKIH89
ピッチが落ちる瞬間よりもビーカーを交換しようとして
やらかした瞬間の科学者の顔がみたいw


2
名無しさん :2014/04/28(月)01:20:23 ID:Ev7c3e0vR
ビッチってネーミングなんとかならんかったのか

 7
名無しさん :2014/04/28(月)01:53:19 ID:gdw53v9EE
 >>2
 bitch ではなく pitch だろうて

16 :名無しさん :2014/04/28(月)02:46:15 ID:2b17VVwy7
たくさん用意できぬ事情でもあるのだろうか
1000個ほど並べとけばいいのに

18 :名無しさん :2014/04/28(月)08:54:18 ID:maMUDttZH
重力10倍くらいにしたらいいじゃん

19
名無しさん :2014/04/28(月)09:02:21 ID:Wu7rQzqUT
水滴のスーパースロー映像で良いんじゃね

9 :名無しさん :2014/04/28(月)02:07:34 ID:gFPdQjTYz
このての物質って乾燥ってものがないのかな。

 11
それなり◆XonGXAywZYD. :2014/04/28(月)02:17:07 ID:qG5ukG07e
 >>9
 アスファルトなようなもんなので、乾燥の影響は無さそう。
 ただ、温度には影響されるようで、
 この実験装置には、現在空調装置が取り付けられているそうです。

 アスファルトも、厳密に言えば液体なんですねー。
 トリニダードトバコには、天然のアスファルトが湧き出て作られた、ピッチ湖なる
 世にも珍しい湖があるそうです。


 14

17 :名無しさん :2014/04/28(月)04:05:13 ID:q3eiPzq1C
ガラスも何百年も経つと重力とかの影響で変形するんだっけ。

 23
名無しさん :2014/04/28(月)10:31:08 ID:JvjWsMfg6
 >>17
 年月を経た教会のステンドグラスが上薄く下厚い状態なんだっけ

10 :名無しさん :2014/04/28(月)02:12:56ID:8qaSkW4Gt
ここまで粘性が高いと、上と下でくっついちゃう気がするんだが、実際はどうなんだろうな。
今の時代っていうか、二昔前くらいから
固定カメラで撮影し続けててもいいような気がするんだが
映像を残すようなこととかはしてないのかねぇ

 12
それなり◆XonGXAywZYD. :2014/04/28(月)02:19:44 ID:qG5ukG07e
 >>10
 既にくっついちゃってたと言う情報もあります(;´Д`)

 また、ビデオは撮ろうとしてましたが、2000年の時は
 失敗したらしいです。

 …わざと長く続けようとしてないかね?(゚ω゚)

  14
名無しさん :2014/04/28(月)02:36:35 ID:8qaSkW4Gt
  >>12
  調べさせてしまって申し訳無い。
  撮影に失敗するって…なんだよ。小保方じゃあるまいww

  映像を残す価値は十分にある実験のように感じるんだがな。
  すでに滴り落ちることは証明されてるんだから、下手な延命なんか
  してもしなくても実験終了が早まったりするようなことはないと思うけど。

21 :ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA :2014/04/28(月)09:32:32 ID:YG8iWmLDy
これ、博物的な記録としての価値以外に何もない気がするが
どの程度の予算でやってるのかね
実験室も装置も埃かぶっちゃうだろうに

まあ道楽の範疇だろう


6
名無しさん :2014/04/28(月)01:40:50 ID:Nluz3ikSx
また10年後に観察ですね

5
名無しさん :2014/04/28(月)01:35:52 ID:tvm5qLvTG
さては仕事をなくさないためにわざとやったか

8 :名無しさん :2014/04/28(月)01:57:12 ID:gcxPSVfvk
『実験は刺激的な新時代へ突入した』コメントのセンスに脱帽www

20
名無しさん :2014/04/28(月)09:08:11 ID:hX67U6ldT
俺たちの戦いはこれからだっ!!


【人気ブログランキング】よければ1クリックで応援を →
人気ブログランキングへ