1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/09(木) 12:04:17.36 ID:???
【古代都市ポンペイ:食事にキリンやフラミンゴ】

 1900年以上前の火山の噴火で埋没したイタリア南部の古代都市ポンペイの市民が、キリンやフラミンゴの肉を食べていたとみられることが9日までに、米シンシナティ大の研究チームの調査で分かった。

 研究チームは10年以上にわたり、ポンペイ遺跡の飲食店が集まる地区で発掘調査を実施。穀物や果物、木の実や鶏卵、魚などが一般的に食べられていたことを確認した。
さらに、ウニやキリンの肉、スペイン産の魚の塩漬けやインドネシア産の香辛料など珍しい食品も食べていたとみられることが分かった。 (ジュネーブ共同)


ソース:毎日jp
記事元:【イタリア】古代都市ポンペイ、食事にキリンやフラミンゴ[14/01/09]





※Sea Urchin and Giraffe on the Menu for Wealthy Citizens of Pompeii
ポンペイ裕福な市民のためのウニキリンのメニュー




6 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:24:53.82 ID:NZRjCo0T
キリンの角は珍味中の珍味。

フラミンゴの首で作った蒲焼きを喰ってみたい。

4 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:18:51.29 ID:dWRp5iEu
エコーズ、久しぶりに聴こうかな。

※ZOO - ECHOES


3 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:11:51.86 ID:Sfr/p+DR
うまそう

25 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 16:07:38.46 ID:NlpNYUuH
キリンの溶岩焼きか。

11 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:31:55.03 ID:qw2VaHlD
キリンは美味いのか?w

15 :歩いていこうφ ★:2014/01/09(木) 12:38:27.16 ID:???
キリンの肉・・・

ググッたけど途中で恐くなってやめたわ

16 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:41:37.78 ID:F/1JeFMI
首は筋っぽそうw

20 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 13:03:11.78 ID:GfYN9B7U
キリンってウシ科とかじゃね?首の筋肉美味そう。

キリン(英語:giraffe)は鯨偶蹄目キリン科

17 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:45:57.58 ID:pVvbizSx
キリンは食べるものではなく、ぐいっと飲むもの。

21 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 13:04:46.72 ID:ENHL4IjB
やっぱ一番搾りだろ

19 :投資家志願:2014/01/09(木) 12:54:55.74 ID:P5mNFRR0
フラミンゴは不味いらしいけどな。
手塚治虫の漫画で得た知識だけど。

18 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:54:39.10 ID:wVBtGyJ7

古代ローマ人の食事
食の歴史その45~古代ローマのディナー準備~ (ナポリタンはいつからあるの?~World cultural history's Blog)

“世界最高の美味” フラミンゴの舌
20140109_125102

8 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:28:57.05 ID:ATleZeyJ
キリンの骨が出土したってことか

10 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:31:14.64 ID:ftYPCIiu
キリンは賞味に堪える状態で入るわけないから一種の薬食かしらん。
香辛料はクローブかな。


 22 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 13:25:03.22 ID:gSsOIUOW
 >>10
 キリンも連れてきてたんじゃないの?
 見世物にして弱ったり死んだら肉にしたとかじゃないかな


23 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 13:32:49.92 ID:ftYPCIiu
カエサルがはじめて輸入したという話を思い出して調べたら、
つづく帝政時代にはさかんに連れ込まれ飼われていたそうな。
それが死んだとき珍味として美食家に渡ったんだろうな。


2014/1/7 古代ローマ人はキリンやフラミンゴの肉まで食べていた? (Slashdot)
> 発掘された建物の多くはかつてはレストランであり、建物の下水管やトイレからは石灰化及び炭化した食事の残り物が見つかったとのこと。

 ここから、穀物、果物、オリーブ、レンズ豆、地魚、ナッツ、鶏卵が手頃に入手でき一般的に食されていたことが分かったそうだ。
さらに、ウニやフラミンゴ、キリンの脚なども発見された。古代ローマ発掘でキリンの脚が見つかったのは今回が初めてという。

 キリンの脚がポンペイの標準的なレストランで見つかったことは、当時、野生動物を扱った長距離貿易がなされていたことを示すだけでなく、非エリート層の食事内容も多様で豊かであったことが分かるとしている。

2 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:05:50.78 ID:L9T58URk
金持ちさん地区だしなぁ

ポンペイ
> ローマ人の余暇地として繁栄したポンペイの最盛期の人口は約2万人といわれる。

> ローマの支配下に入った後のポンペイの正式名はColonia Cornelia Veneria Pompeianorum(ポンペイ人によるウェヌス女神に献呈されたコルネリウスの植民市)となった。ポンペイは港に届いたローマへの荷物を近くのアッピア街道に運ぶための重要な拠点となり、以後は商業都市として栄えた。

5 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 12:22:24.87 ID:OzGLwhTH
セックス都市

ポンペイ
> 町の守護者は美と恋愛の女神ウェヌスであった。娼婦の館などが発掘され、ここで男女の交わりを描いた壁画が多く出土したことから、現代ではポンペイは快楽の都市とも呼ばれる。

 ただし、この町は商業も盛んな港湾都市である一方で、火山噴火まではぶどうの産地であり、ワインを運ぶための壺が多数出土されていることから、主な産業はワイン醸造だったことが伺える(現在はポンペイ周辺で火山活動の地殻変動によって陸地が上昇し、相対的に水位が下がっているが、当時は港もあり海洋都市でもあった)。

26 :七つの海の名無しさん:2014/01/09(木) 16:31:37.04 ID:DbxLWnQq
ローマは、紀元前から高度な土木技術や学問・芸術・文学があり
複雑な分業と組織化された法治社会を実現しているなど
古代文明としては圧倒的だよな。

日本はようやく7世紀になって古事記だもんなあ。


【人気ブログランキング】よければ1クリックで応援を →
人気ブログランキングへ