2014年11月

【 日豪 】 米豪産牛肉に発がん性か 日豪EPA批准で来年から輸入急増

1 :ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:42:19.17 ID:???0.net
【米豪産牛肉に発がん性か 残留ホルモン剤が原因 日豪EPA批准で来年から輸入急増】

 11月7日に日豪経済連携協定(EPA)が国会で批准され、来年の1月中、遅くとも今年度内には発効される。日豪EPAは、日本が農業大国と締結した初めてのEPAとなる。

(略)

00

●国内畜産酪農家に打撃

(略)

 現在でも酪農家の離農増加により日本の乳製品、特にバターが不足状態になっているが、今回のEPAによりさらに深刻な事態となることが予想される。

 さらに、日本政府は「豪州産牛肉はセーフガード措置があるから、輸入の急増を防げる」と説明しているが、
日本の牛丼向けなどに使われる豪州産くず肉は、このセーフガード措置の対象外である。

 さらに、この豪州産くず肉の関税引き下げ率は初年度に40%にも上り、割当数量は10年後には現在の輸入量を3000トン上回る2万1000トンにも上る。


●米豪牛肉に発がん性か

  今回の日豪EPAで豪州産牛肉やくず肉の輸入が増えることは確実であるが、注意されるべきは、日本に輸出されている豪州産牛肉が例外なく成長促進ホルモン剤に汚染されているという点である。

 豪州では1979年から牛に同剤を埋め込む方法で使用されている。今年4月7日にはロシア農業監督庁が、豪州産牛肉から成長促進ホルモン剤トレンボロンが再三検出されたことから、豪州産牛肉の輸入禁止を発表した。

 また、EUは同剤含有の牛肉輸入を禁止しているため、豪州政府はEU向けの牛肉については同剤使用を禁止している。


 輸入牛肉の残留ホルモン剤問題は深刻である。09年10月24日に開催された第47回日本癌治療学会学術集会で北海道大学の半田康医師は、「牛肉中のエストロゲン濃度とホルモン依存性癌発生増加の関連」を発表した。
この研究目的は以下の通りである。

「わが国において乳癌、前立腺癌を含むホルモン依存性癌は急速に増加しているが、これに並行するように牛肉消費量も増加している。
国内消費量の25%を占めるアメリカ産牛肉では、肉牛の飼育時に成長促進目的にエストラジオールを含むホルモン剤の投与が行われる。
アメリカの牛肉消費量は先進諸国で最多で増加傾向にあるが、癌発生数は乳癌、前立腺癌が極めて高い。このため、牛肉に含まれるエストロゲン濃度を検討した」

 半田氏は「わが国とアメリカの牛肉消費傾向から、エストロゲン高濃度の牛肉摂取とホルモン依存性癌発生増加の関連性が考えられる」と結論付けている。

 日豪EPAには非関税措置が明記され、「いかなる非関税措置も採用し、又は維持してはならない」とされている。
要するに、これまで輸入を認めており、新たにEUのように成長促進ホルモン剤含有牛肉の輸入を認めない措置を日本政府がとれば、非関税措置として協定違反になるのだ。

 このような日豪EPAをわずか3日の審議で批准した責任はどの政党がとるのか、厳しく問われなければならない。


ソース:Business Journal
記事元:【食肉】米豪産牛肉に発がん性か 深刻な輸入牛肉の残留ホルモン剤問題


続きを読む

【 アフリカ 】 西アフリカではサバ缶「GEISHA(ゲイシャ)」が国民食

1 :クリス ★@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:20:45.01 ID:???0.net
【日本発・世界のヒット商品:西アフリカではサバ缶が国民食 川商フーズ「GEISHA」】

 食品商社「川商フーズ」(本社・東京都千代田区)が西アフリカのナイジェリアなどで販売しているサバの缶詰「GEISHA(ゲイシャ)」は半世紀以上にわたり、現地の食卓で人気を集めている。

 サバとトマトのイラストで表現しているように、トマトソースで煮込んだ。
人口1億7000万人のナイジェリアでは、サバの缶詰の7~8割を占める国民食だ。


5g

 川商フーズの前身、旧野崎産業が戦前にカニの缶詰を米国に輸出した際、当時外国人向けのお土産として芸者の絵が人気だったことから、「ゲイシャ」を商品名にした。1911年のことだ。缶のふたには今も、扇子を手にした芸者が描かれている。

 アフリカ進出は50年代。缶詰の新たな輸出先を探していたロンドン支店の駐在員が、英語圏のナイジェリアとガーナに目をつけ、リュックに缶詰を詰めて売り歩いた。
冷蔵庫などが普及していなかったため、保存がきいて扱いやすい缶詰は重宝がられたという。

 155グラム入りが日本円で80円前後、425グラム入りが250円前後で販売されている。
昼食が1食250円程度で食べられる現地の物価水準からすると決して安くはないが、コンスタントに売れている。

 川商フーズは中東のドバイをアフリカ向けの拠点にしていたが、2011年にはガーナの首都アクラに事務所を開設した。

 海外事業部の高橋正禎さんは「人口が急増する魅力的な市場。カメルーンなど周辺諸国でも品質の高いゲイシャを広げていきたい」と意気込んでいる。

 ゲイシャ缶詰はサバだけでなく、ツナやフルーツ、野菜など幅広いラインアップがあり、欧米や中東など世界20カ国以上で販売されている。
ただ、「西アフリカではゲイシャといえばサバ」といい、サバ以外の缶詰の販売拡大は今後の課題のようだ。【神崎修一】

(以下略)


ソース:毎日jp
記事元:【食】西アフリカでは日本のサバ缶が国民食


続きを読む

【 中国 】 中共が”ウイグル人とテロリストを同一視するポスター”を掲示 【 画像 】

1 : 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/30(日) 14:17:52.75 ID:wp0Ll1JK0.net
【中国、ウイグル族とテロリストを同一視するポスターを掲載】

 中国の広西チワン族自治区で、ウイグル族のイスラム教徒をテロリストと同一視するポスターが数カ月前から掲示されている。
テロリストの特徴が偏向して描かれているアニメ風のポスターで、市民がウイグル族に対して悪い印象を持つ懸念がある。
11月27日、フランスの国際ニュース専門チャンネルのFrance24が報じた。

21

 このポスターは、現地の柳州市に住むブロガー、Liuzhou Laowaiさんによって撮影されたとされる。
複数のデザインのポスターが存在するが、テロリストは高い鼻にくせ毛、そして髭という風貌で描写されている。

 テロリストを助けることは犯罪だと書かれているものや、テロリストを見かけたら110番通報するよう、市民に呼びかけているものもある。

jpg
es
jpg
my

 Laowaiさんはこのポスターについて、「少数派を認めないステレオタイプの市民を生み出すことを助長する」と指摘。このポスターは人種差別だと避難した。

(中略)

 中国の政策に絶望したウイグル族は、南方から国境を超えて海外に逃れる事態となっており、4月にはウイグル族16人が広西チワン族自治区の国境検問所で国境警備隊に捕まったあと、逃亡をはかって銃を乱射するという事件が起きていた。

 そのため、今回指摘されているポスターは、ウイグル人の国外脱出に手を貸さないように、中国政府がウイグル人をテロリストと位置づけて市民に協力を求めたものとみられる。

 しかし、少数民族を抑圧するために、テロ行為と結びつけて取り締まる中国政府を、非難する国際団体もある。
人権団体のアムネスティ·インターナショナルは9月、ムスリムが行なう宗教儀式を禁じた中国政府を、次のように非難した。

「新疆ウイグル自治区のいくつもの政府サイトが、ラマダンの宗教行事で学生の断食を禁止したり、共産党員や公務員は無神論者であることを順守しなくてはいけないと主張したりすることは、多大な圧力だ」



ソース:THE HUFFINGTON POST
記事元:【画像】 中国でウイグル族のイスラム教徒をテロリストと同一視するポスター 人種差別助長



続きを読む

【 アフガニスタン 】 タリバンが外国援助団体の施設を襲撃 外国勢撤退で攻勢を強めるタリバン

1 :Anubis ★@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:10:01.63 ID:???0.net
【アフガンでタリバン攻勢激化、外国援助団体施設を襲撃】

 イスラム武装勢力「タリバン」がアフガニスタンの首都にある外国の援助団体の施設を襲撃しました。
これにより外国人2人が死亡し、犯行グループ3人も死亡しています。


92

 ロイター通信などによりますと、イスラム武装勢力「タリバン」が29日、アフガニスタンの首都、カブールにある外国の援助団体の施設を襲撃しました。そして、治安部隊との間でおよそ4時間にわたって銃撃戦になったということです。
これにより外国人2人が死亡したほか、犯行グループの3人も全員死亡しました。

 アフガニスタンでは、今年中にISAF=国際治安支援部隊が撤退することになっていて、この所、タリバンの攻撃が激しさを増しています。



ソース:TBS News i (動画有り)
記事元:【国際】アフガンでタリバン攻勢激化、外国援助団体施設を襲撃


続きを読む

【 宗教 】 ローマ法王、トルコのモスクを訪問し礼拝 異なる宗教間の相互理解を深めたいとの姿勢を強調 【 動画 】

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/11/30(日) 08:03:55.05 ID:???0.net
ローマ法王 トルコのモスク訪問し礼拝

 トルコを訪れているローマ法王のフランシスコ法王は、イスラム教のモスクで礼拝し、異なる宗教間の相互理解を深めたいとの姿勢を強調しました。

62

 フランシスコ法王は29日、トルコの最大都市イスタンブールで、「ブルーモスク」の通称で知られる代表的なモスクを訪れました。
フランシスコ法王は、イスラム教の聖職者に案内されて礼拝堂の中に入り、頭を下げて目を閉じ、およそ2分間にわたって礼拝しました。

 ローマ法王がモスクを訪れるのは、ヨハネ・パウロ2世とベネディクト16世に続いて3人目です。

(以下略)


ソース:NHK NEWS WEB
記事元:【宗教】 ローマ法王 トルコのモスク訪問し礼拝 [NHK]


続きを読む
スポンサードリンク
スポンサードリンク
 週間・月間
 記事ランキング

 タググラウンド
最新コメント
  • ライブドアブログ