1 :pureφ ★:2012/10/07(日) 11:53:27.01 ID:???
 現代の文化制度と統治制度の発展につれ、人間の暴力的行為は減少してきたと言われている。しかし一部の小規模社会では、独自の慣習によって、激化する闘争を鎮静化することがパプアニューギニアのエンガ州に関する新しい研究で示されている。

b30f601e5acc11f4980fbaa17053dedb

 暴力に関する研究の多くはモデルに異存する部分が大きいのに反して、Polly WiessnerとNitze Pupuは、植民地時代以前の紛争、501の最近の紛争、慣習に基づく裁判129件からデータを収集し、独自の自然実験の結果を分析した。

 エンガ州には、長期にわたる部族間闘争の末、儀式的な交換システム(ceremonial exchange systems)により、戦闘で崩壊した交易ネットワークが再構築されたという歴史がある。エンガ州では1990年、散弾銃とM-16という新しい武器の導入が始まり、それにより、若い男性が部族間闘争に参加して約15年にも及ぶ抑制の効かない紛争があった。
WiessnerとPupuの報告によると、人々はその闘争への対策として、指導者である長老たちに慣習的な制度を適用して平和を回復するように求め、その結果、闘争の頻度と死者数は激減した。

 WiessnerとPupuは、平和へと状況を転換させる際に有効であった3つの因子を特定した。体力の消耗と経済的困窮、教会の影響、および村落裁判所の一部門が実施する効果的な調停体制である。村落裁判所の判事は地域に浸透している状況、感情、価値に理解を示した和解方法で闘争を解決していた。


ソース:Science (pdf)
     パプアニューギニアの戦争から平和への転換 Turning From War to Peace in Papua New Guinea
     外国製の武器を捨て、土着の慣習を導入することで平和な社会を甦らせたパプアニューギニア Toward Peace: Foreign Arms and Indigenous Institutions in a Papua New Guinea Society
記事元:【科学】外国製の武器を捨て、土着の慣習を導入することで平和な社会を甦らせたパプアニューギニア




18 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 12:52:58.37 ID:EygAJGlC
土着の武器、石の刃を括りつけたやりとか、
石の鏃の弓とか吹き矢で戦えばそんなに死人は出ない

  20 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 13:05:06.48 ID:1qUxvcSE
  >>18
  そういう問題ではなく。

  昔から「喧嘩のやりかた」ってのはその土地の文化として決められていたんだよ。
  日本だって武士同士での喧嘩のしかたって決まってたでしょ。
  んで、決まればそれで「終わり」だった。

  外国の文化を押し付けられて、その土地独自の文化がなくなり、
  めちゃくちゃになったのを元に戻そうってこと。


23 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 13:18:07.17 ID:EygAJGlC
村同士の一種のコミュニケーション、儀式、儀礼としての戦争
ってのは原住民間ではあったらしいね

3 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 12:00:45.15 ID:dO9y22c1
中国に導入すべきだな。

  9 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 12:20:21.24 ID:JpSRkbDK
  >>3
  中国でやろうとすると、宗教的な主導者が面倒見切れるサイズまでまず分割しないとな。

4 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 12:05:09.27 ID:yykCDgxa
こういった議論は、
パプアニューギニアと、例えば我が国のような先進国の経済発展段階の違いを
わざと無視して、無防備平和主義の方向に議論を誘導しようという試みの一つじゃないかな。

全世界の国がパプアニューギニアのレベルまで生活・衛生などの
水準を下げる事が出来れば、可能かも。

12 :名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 12:25:50.57 ID:GUfqebbw
リルル村みたいにすべての答えは綱引きで決定できれば理想なんだけれどね
平和と闘争のせめぎあいの末その地域の文化レベルに見合ったところに落ち着くでしょう

とんがり帽子のメモル
comment_img_1 リルル村で重大な意思決定の際には綱引きが行われる。これは綱を引く力を加減することで、見かけの人数通りではない結果となる場合がある。
 脚本の雪室俊一のアニメ雑誌でのコメントによると、この設定のアイディアは、当時田中角栄がロッキード事件で有罪判決を受けながら選挙ではトップ当選したことから思いついたという。
「あそこ(田中の選挙区)に住んでると、田中さんの悪口を内心は思ってたとしても言えないでしょ。(中略)1つの世界があったらやっぱりそこにも同じように「本音」と「建前」があるわけです。それを絵的に表してみたのが、あの「つな引き」なんですよ。表向きは田中派についているんだけど、全然力を入れないとかね。」

【人気ブログランキング】よければ1クリックで応援を →
人気ブログランキングへ